-
経営戦略
保有不動産の最有効利用を考える「CRE戦略」とは?
高まるCRE戦略への関心 不動産大手・CBREの調査によれば2022年第2四半期の事業用不動産投資額は7190億円と、対前年同期比で38%もの増加となりました。コロナ禍以降の2年で日本の不動産投資はほぼ2倍になったとの調 […] -
人事労務
企業年金担当者の最重要課題!「ガバナンス(年金制度の健全性)確保」とは
新たに企業年金担当者として着任すると、求められる知識が多岐に渡ることに驚くのではないでしょうか。企業が導入している確定給付企業年金(DB)あるいは確定拠出年金(DC)の仕組みを理解した上で、制度内容や予想される給付額につ […] -
ビジネススキル
これからのリーダーが持つべき「寄り添う力」とは
理想のリーダーといえば、どのような像を思い浮かべますか? もちろん決まった正解はなく、企業の成長とともに、どうあるべきか悩む創業社長も少なくないのではないでしょうか。「モーレツ社員」が多かった時代と違い、力で言うことを聞 […]
新着記事
-
NEW 経営戦略
不動産レポート2022年冬(首都圏版)
3か月に一度、マーケット情報や不動産に関する市況、最新のトピックスなどをお届けします。本記事は2022年冬に発行された、首都圏向けの内容となります。 【Market REVIEW】主要国の利上げレースは終盤 日本もようや […] -
NEW 経営戦略
不動産レポート2022年冬(関西版)
3か月に一度、マーケット情報や不動産に関する市況、最新のトピックスなどをお届けします。本記事は2022年冬に発行された、関西向けの内容となります。 【Market REVIEW】大阪はアジア地域の不動産投資見通しで第4位 […] -
経理財務
「法人カード」何を使っていますか?
支払いや精算処理をスマートにできる法人カード。今や多くの種類が発行され、選ぶ基準が分からないと、導入へ足踏みしてしまうかもしれません。すでにお使いの方もこれから導入を検討されている方も、「自社に合う1枚」をどう見つければ […] -
人事労務
定年延長のメリットと準備すべきことは?
人生100年時代を迎え、企業にとっても長寿化を見据えた雇用制度への取り組みが求められています。従来、65歳までの雇用確保措置が求められていますが(2025年4月から完全義務化)、今般、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法 […]
インタビュー記事・動画
-
SDGs
【SDGsインタビュー】学校法人上智学院 学生のSDGsへの意識の高まりと大学が果たすべき役割について 〜副学長編~
就職活動において、企業選びに『SDGsへの取り組み』を意識している学生が増えてきている。すなわち、企業の経営者や採用担当者は、学生がSDGsへどういった意識を持っているのか、企業選びにおいてどういう点を重視しているのかを […] -
SDGs
【SDGsインタビュー】学校法人上智学院 学生のSDGsへの意識の高まりと就職活動における視点の変化について 〜学生編~
就職活動において、企業選びに『SDGsへの取り組み』を意識している学生が増えてきている。すなわち、企業の経営者や採用担当者は、学生がSDGsへどういった意識を持っているのか、企業選びにおいてどういう点を重視しているのかを […]