-
経営戦略
新たな価値の創造!オープンイノベーションとは
企業内・外のアイデアや技術を活用して新たな価値を生み出す取り組み「オープンイノベーション」が世界的に注目されています。日本でもスタートアップ企業から中小企業、大企業に至るまでオープンイノベーションへの関心は高まっており、 […] -
経営戦略
不動産にもSDGsの波到来、「CASBEE」とは?
脱炭素・省エネへ動く世界 2022年11月6日から20日まで、エジプトのシャルム・エル・シェイクでCOP27(国連気候変動枠組条約第27回締約国会議)が開催されました。環境問題でよく耳にする「パリ協定」は15年にパリで開 […] -
経営戦略
コロナ禍で激変したオフィス市場の現状と今後
東京のオフィス市況のいま 2022年の都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスビルの坪あたり平均募集賃料は2万114円と、20年からの2年で1割も下落しました。オフィス空室率も6.44%と、供給過多の分水嶺とい […] -
経営戦略
組織の若返りのために「今」すべきこと
社長にとって長く勤めてくれる従業員はうれしいもの。しかし少子高齢化が進む日本においては、企業の中も高齢化が進んでいます。長い目で見ると組織の硬直化にはさまざまな弊害があるため、早めに手を打ちたいところです。 進む従業員の […] -
経営戦略
不動産レポート2022年秋(首都圏版)
3か月に一度、マーケット情報や不動産に関する市況、最新のトピックスなどをお届けします。本記事は2022年秋に発行された、首都圏向けの内容となります。 【Market REVIEW】世界の主要中央銀行は利上げの最終着地点の […] -
経営戦略
不動産レポート2022年秋(関西版)
3か月に一度、マーケット情報や不動産に関する市況、最新のトピックスなどをお届けします。本記事は2022年秋に発行された、関西向けの内容となります。 【Market REVIEW】入国者枠撤廃や全国旅行支援の効果が今後期待 […] -
経営戦略
強い組織を作るための役職と人員配置
創業後、売上が見込めるようになり従業員が増えてくると、組織整備の必要性が出てきます。役職の決め方や人員配置はどのように行うべきか、強い組織を作るためのステップを考えてみましょう。 戦略的な組織づくりで人員を配置する 創業 […] -
経営戦略
二代目社長が陥りやすい経営の落とし穴
会社を経営するにあたって社長はさまざまな課題を抱えるものです。さらに二代目ともなれば、創業社長から事業や従業員を引き継ぐため、新規に事業を起こす創業社長とは異なる悩みも生じます。悩みを放置してしまうと経営の落とし穴になり […] -
経営戦略
財務・経理の責任者目線で考える。企業不動産が注目される理由
所有する自社の不動産について、日常的に収益力や稼働状況をモニタリングしているという担当者は多くないかもしれません。一方、より効果的な活用は、多くの関係者が望むもの。CRE戦略が注目されている今、その背景をまとめました。 […] -
経営戦略
経営者が避けては通れない、企業価値を高める「不動産戦略」とは
企業は現預金や商品、機械設備などさまざまな資産を持っていますが、そう簡単に増やしたり減らしたりできない資産の筆頭格が、不動産です。 保有不動産の老朽化や、簿価と時価との乖離に直面したり、ステークホルダーから経営効率化を求 […]